巳年の今年は絶対に行くべき!人生を変える神秘のパワーを秘めた「天河神社」

  • URLをコピーしました!

天河神社は、神に呼ばれないとたどり着けないといわれる全国的に有名なパワースポット。

日本の三大霊場である高野、吉野、熊野を結んだ三角形の中心に位置しています。

芸能人をはじめ様々な方が、天河神社の参拝をきっかけに不思議な体験をした話を良く聞きますよね。

奈良県にはたくさんのパワスポがありますが、その中でも特別でイチ押しの神社です!

天河神社

正式には、天河大辨財天社というらしい。
そう、弁天さまなのだ。

祀られているのは水の神様、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。
水の神、妙音、芸術、財宝の神として崇められています。

境内に足を踏み入れると、何か変わったという感覚はなく、静かでおだやか~って感じでした。
神社だけが特別なのではなく、おそらく天川の土地全体が特別で雰囲気よくおだやかなのだと思います。

このあたり一帯は、「四石三水八ツの社」と言われ、四つの天から降った石・三つの湧き出る清水・八つの社に囲まれし場所とされ、神域を現します。そのうち3つの天石が天河神社の境内に祀られています。

拝殿に上る階段の右に…ありました!一つ目の天石!!

五社殿の向かいにも天石が。もう二つも見られた!うれしいっ

さて、拝殿にやってきました!

拝殿に入るところからは空気がピンと張りつめて、まるで太い柱が立っているようなどっしりした重さを感じます。

厳かで神聖で、神さまと真剣に向き合うにふさわしい場所。

天河神社の象徴、五十鈴(いすず)がついていました。

この五十鈴。鳴らすのがとにかく難しい…。

コツは小さく回すように鳴らすのだそう。いろいろ試しましたが本当に難しかったです。

雑念を払って、祈りに集中します。
まるで宇宙とつながるような感覚がして、なるほど…願いが届きやすそうな雰囲気があります。

なんというか、、、自分はまだまだと思っていても実は準備が整っていて気付いていない人が祈れば、すぐにでも発火して願いが叶う。そんな、発火装置のような場所?なのかもしれません。

全く自信なんてなくて、道に迷っていたりして、開運を願う人にとっても有効で、自分の波動の乱れを整えて、前進するパワーをくれます。どんな人でも引っ張り上げてくれる懐の深さを感じました。

この拝殿には、後ろに能舞台があります。ここで多くの能が奉納されるなんてカッコいいですね。

拝殿を出て、奥へ進みます。

三つ目の天石は、役行者堂の左横 榊の根元の石です。ちょっとわかりづらい場所にありますがお見逃しなく!

この小さな役行者堂はうっかりスルーしてしまいそうになりますが、ぜひお参りを忘れずに。

社務所で、御朱印と五十鈴守り 銀(根付け)を求めました。

金と銀の二種類があります。
金の五十鈴は紫の紐。銀の五十鈴は赤の紐。

禊殿

本殿を出て、さらに奥の禊殿へやってまいりました。

こちらぜひ立ち寄っていただきたい場所です!

禊殿はふんわりと優しく迎えてくれる感じがしました。
龍が彫られていて、大雨だったこともあり、龍に迎えてもらっているようでうれしかったです。

禊殿のすぐ隣に石が祀られています。

この石、自分は天石よりも気になる存在で離れがたかったのです。
虹がかかっているように見えまして(虹など出ていませんが…)

禊殿のそばには、うねうねとした川が流れ、この地は自然の癒しパワーを存分にいただけます。

天の川温泉は優しい温泉

帰りに天河神社のすぐそばにある「天の川温泉センター」で入浴。

温泉はしっとりつるつるになる「美人の湯」成分が多め。
雨だし平日だしで、女性客は私一人だけ。独占できたのです。
かなり贅沢な湯あみとなりました。

館内はとってもきれい!

露天風呂からは、山の緑が見えて気持ち良かったです。

三巳臨時大祭(巳の年巳の月己巳の日巳の刻)

令和7年4月30日午前10時30分

12年目に廻る天河大辨財天神の霊験御神威高まる巳年を迎え、多くの皆々様にこの良き日良き時にご参詣いただきまして、神気をお受け願いたく存じます。皆々様のご参詣を心よりお待ち申し上げます。

大変混雑するようですが、三巳臨時大祭が開催されます!チェックしてみてください!
昇殿される方は正装での参拝が必要とのことです。

詳しくは↓

三巳臨時大祭のご案内

おまけ:弥山にはUFOが現れる!?

弥山山頂にある弥山神社は、天河大辨財天社の奥宮なのだそう。

なんでも弥山にはUFOが現れるらしくて。うお~UFOぜひ見たい!

やっぱり、天河神社って宇宙パワーが降り注ぐ場所なのかしら。どうりで元気になるはずだわ。

洞川温泉とか渓谷とか、他にも見所たくさんあるようなので、絶対もう一回行くっ!宿泊するんだから!

天河神社のアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次